
プログラミングを身に着け、転職・就職やフリーランスについて少しでも興味があるあなたに朗報です。
安心して始められて、卒業後の仕事のサポートまでされているオンライン講座に興味はありませんか?
興味はあっても、プログラミングについて触れたことが無い方であれば不安はたくさんありますよね。
あなたはプログラミングの勉強についてどのようなイメージをお持ちでしょうか。
そんなあなたがプログラミングの世界に一歩を踏み出すにあたり、
「テックパートナーズカレッジ」PHP/Laravel基本コースが非常におすすめです。
14日間の無料体験を受けてから本登録ができる講座なのです。
事前に学習内容がわかるから初心者の方でも安心して始めることができます。
学習内容はWeb開発を中心としたもので、
PHP、Laravel、Git、GitHub、HTML、CSSのなどの学習ができます。
少しは興味がでてきましたでしょうか。
テックパートナーズカレッジをさらに解説していきましょう。
テックパートナーズカレッジの内容
テックパートナーズカレッジの素敵な特徴
- 無料体験を受けてから本登録ができるので安心して始めることができる
- 料金は月額更新なので急な環境変化にも対応可能
- サイト開発として必要な各種プログラミングが勉強できる
- 卒業後はリモートワークが可能な企業への求人紹介やフリーランスとしての仕事を紹介可能
テックパートナーズカレッジはWebサイト開発で実績を積み重ねたセルバがお届けする、
オンライン講座です。
プログラミング業界についてあまり詳しくないあなたも安心。
14日間の無料体験レッスンから申込が可能なので、
事前に講座の雰囲気を体験したうえで料金の支払いを行うことができます。
さらに特色としては、基本的に、一括支払いが多いオンライン講座ですが、
テックパートナーズカレッジは月額更新制です。
急な転勤やご家族の都合などで休止を余儀なくされても、
最大3か月間休止ができますので、講座費用を無駄にしません。
また求人紹介や、フリーランス専用のクラウドワーキングなども、
用意されているため卒業後のサポートも安心。
Web開発会社として培ったノウハウが十分に組み込まれており、
即戦力として活躍できる環境を提供します。
14日無料体験で安心のテックパートナーズカレッジ
テックパートナーズカレッジは本登録前に14日間の無料体験がついています。
料金を支払う前に、最初の2週間分のカリキュラムを事前に受講したうえで、
本登録が行えますので。
プログラミングのイメージが湧かない初心者や
ついていけるか不安な方でも安心して参加することができます。
このおかげで業界への参入にする人数が少ない女性や学生の受講者も増加傾向にあります。
2週間の無料体験で行うべき大事な3つこと
- ・講師への質問はマメに行うべし
- ・最初の面談時に不安なところはしっかりと伝えよう
- ・卒業後の見通しはしっかりと伝えておきましょう
自分で進められるからと、進めてしまっていざわからないことが出てきて、
講師に質問した時に、思っていたのとちがう・・・といったことが無いように、
質問の仕方や雰囲気についてあらかじめ掴んでおきましょう。
また最初の面談時やカリキュラム作成時にも、不安なところやをしっかりと確認し、
わかったつもり・・・にならないように気を付けましょう。
自分が目指すライフスタイルなどはしっかりと相談しておきましょう。
講師はその道のプロですので、あなたの目標を目指すにあたり
マンツーマンなので、あなたにあったプランをしっかりと提示してくれます。
料金は安心の月額更新制
無料体験受講後の料金
学生:月額50,000円
(要学生証)
社会人:月額60,000円
料金はうれしい毎月更新制だから自分のペースで自由に進められる。
どうしても継続が厳しい場合は最大3か月の休会期間を取ることができ、
受講料を無駄にすることがありません。
本講座は自分のライフスタイルに合わせた学習を行うことができます。
一括で支払う他社のオンライン講座は基本一度払うと途中で休めないところが大半です。
カリキュラムは実務を意識 テックパートナーズカレッジ

カリキュラムは実務力を重視
クライアントから仕事を受注するための、環境構築やサポートに関する知識についてもしっかり学べます。
サーバー構築力、セキュリティ/脆弱性対応、デバック力、提案力、折衝力など
Web開発会社だからこそわかる、実務を経験しないと身に着けるのが難しいことも講座には含まれます。
PHP、Laravel、Git、GitHub、HTML、CSS 基礎プログラミングは当然講座に含まれます。
講座卒業後はそのままフリーランスとして活動も可能。
テックパートナーズカレッジのカリキュラム
6か月480時間を目安にしています(一日2時間半程度)
1、2か月 | Git & GItHub、PHPの基礎 |
---|---|
3、4か月 | Laravelを使ったアプリ開発 (脆弱性対応、デバッグ能力、仕事の進め方など) 架空のクライアントから仕事の受注を想定した形で学んでいただきます。 |
5、6か月 | オリジナルのWEBアプリ開発 WEBアプリの企画から、 設計、開発、テストまで一通りこなしていただきます。 |
修了認定基準 | オリジナルWEBアプリを講師がレビューを行い合格した場合。 チェックバックがある場合はそのチェックバックを修正後に修了認定。 |
学習の流れについて
・専属の講師によるマンツーマンであなたのスキル状況を分析、カリキュラムを決定していきます。
主なコミュニケーションとしてはSlackを使用し、課題管理やマネジメントはバッグログというソフト使用します。
まとめテックパートナーズカレッジ他社との大きな違い
テックパートナーズカレッジの素敵な特徴
- サーバー構築力やセキュリティ対応、提案、折衝といった、プログラムのテクニカルだけでなく、
クライアントから仕事を受けるための知識についてもしっかりとサポート - 卒業後の求人や専門サービスであるリモートビズでフリーランス活動をサポート
- 無料体験により参加後の想像がなかなかできない未経験者でも安心
- 1か月更新でかつ途中休止も可能なため急な環境変化でも無駄にならない
すぐにでも一人でも自立して活動が行っていけるようになります。
キャリアアップとして待遇の良い会社も探すのも良いですし、
フリーランスとして自分のやりたい形でお仕事を請け負うもよし。
選択の自由がテックパートナーズカレッジの魅力です。
まだ不安だと思う方は、無料の体験講座から始めることで、
しっかりと解消することができます。
無料体験から始めてプログラミングや業界にたいしての理解を深めてみましょう。
無料体験の申し込み方法
無料体験の受講の流れ
①フォームから体験受講
②専門の担当者と1対1で、あなたの目標設定やサポート内容をカスタマイズ
③体験入学スタート
④進捗やレベルに合わせて専属のメンターから課題が出される。
スケジュールの管理や調整も都度メンターが相談に乗ってくれる
まずは公式サイトへアクセスしましょう。
公式サイトの下部まで移動したら、必要事項を記入するだけ!
入力で簡単申し込みが完了します。
フォーム送信後は担当者から折り返しの連絡を待ち、初回カウンセリングをお受けください。